
この記事は、
に向けて書いています。
ちなみに、私が今使っているスマホはiPhone11 128GBモデルです。
実は最初、悩みに悩んだ末にiPhone11 Pro 256GBモデルを購入しました。
しかし、手元に届いた3時間後にはAppleのサイトでiPhone11 128GBモデルを注文していました。
そんな私が出した結論は
- iPhone11 ProとiPhone11のどっちを買うかで迷う人は、機能面で言えばiPhone11 で十分
- iPhone11 「Pro」を所有している優越感を得たいならiPhone11 Pro(MAX)を購入
です。
iPhone11 ProとiPhone11のどっちを選ぶか悩む理由
iPhone11 ProとiPhone11のどちらを購入しようか迷っている方は、次の様な事を思っていないでしょうか?
- iPhone11 Proだけの機能に魅力を感じない、又はどうでも良い (望遠レンズ、有機EL等)
- iPhone11 Proは値段が高い
もしその通りであれば、あなたがiPhone11「Pro」を購入の選択肢に入れている理由は明白です。
つまり、「Pro」の機能が魅力的という訳ではなく、「Pro」を持っている自分を見せたいという欲求が、購入候補になっている理由です。
確かに自慢したくなる程iPhone11 Proの質感は高いです。
写真はスペースグレー。

なので、所有欲や他者に対する優越感をどうしても得たいと言う事であれば、iPhone11 Proを買う十分な理由となります。
しかし、もしそうでないのなら、あなたはiPhone11で十分満足できると思います。
iPhone11 ProとiPhone11の比較
ここで、iPhone11 ProとiPhone11を比較してみます。
購入判断の材料として、評価項目を6つに絞れると思います。
- 価格
- 表示領域
- ディスプレイ仕様
- リアカメラ
- 通信速度
- 画面サイズ
重さは参考程度で良いでしょう。
機種を選ぶ決め手が「重さ」って人はあまりいないでしょうからね。
また、CPUは全く同じなので表に入れていません。
なお価格比較の容量は、
・iPhone11 Proは256GB
・iPhone11は128GB
の価格で比較をしています。
理由は、容量が64GBでは、将来のiOSアップデートの際に容量不足に悩まされる可能性が高い為です。128GB以上を選ぶのが無難でしょう。

左がiPhone11 Pro、右がiPhone11のディスプレイです。
情報量や発色の違いが確認できますね。

結局のところ何を重要視するか次第ですが、
望遠カメラ、高速通信、有機ELのiPhone11 Pro 256GBになる
と考えると判断しやすいと思います。
なお表示領域はiPhone11の方が広いので、Proは、追加でお金を払ってスペックダウンすると言う仕様になってしまっています…。
ついでにMAXも考えると、
- iPhone11 Pro 256GBは、iPhone11 128GB + 47,300円
- iPhone11 Pro MAX 256GB は、iPhone11 128GB + 61,600円
この様に考えることができます。
iPhone11 ProとiPhone11のどっちを買うべきか迷った時のまとめ
もう一度まとめると、
望遠カメラ、高速通信、有機ELのiPhone11 Pro 256GBになる
- iPhone11 Pro 256GBは、iPhone11 128GB + 47,300円
- iPhone11 Pro MAX 256GB は、iPhone11 128GB + 61,600円
上記の捉え方から、私はiPhone11 Proを返品して、コストパフォーマンスが異常に高いiPhone11を購入しました。
47,300円あればAirpods Proも買えますからね。(実際、私はAirPods Proも買いました!)
単純にiPhone11とiPhone11 Pro(MAX)のCPUやRAMが同じなので、Proにスペックの優位性が無いんですよね。
つまり、Appleがそれだけ普及モデルに力を入れている証拠なのだと思います。